家庭料理の教科書7大特典プレゼント

料理の雑学 調味料を知る

「本みりん」と「みりん風調味料」の違いは?

スーパーの陳列に
「本みりん」「みりん風調味料」並んでますよね。

みりん風って、みりんじゃないの?
値段がけっこう違うけど、みりんの偽物?

って、感じてませんか?

違いを解説しますね。

 

 

今日は、
「本みりん」と「みりん風調味料」の違いを解説しますね。

 

 

 

そもそもみりんって何かわかりますか?

 

江戸時代などは、お酒として愛された
お酒の1種なんですね。

 

原料は、もち米、米麹、焼酎もしくは醸造アルコールを糖化、熟成したものです。
アルコールを約14%含んでいます。

 

もうがっつりお酒ですね。
甘いお酒ですね。

 

それが江戸時代後期になると、
うなぎのたれやそばつゆなどに使われるようになり、
和食には欠かせない調味料になったんです。

 

砂糖とは、違った上品な甘みとコク、旨味を加えてくれます。

 

一方、みりん風調味料は、
水飴などの、糖類、酸味料をブレンドして作ったものです。

アルコール分も1%未満です。

 

みりんのような甘い調味料ですね。

 

料理に、甘みや照りやつやはつけることができますが、
アルコール分がないので、
アルコールによる調理効果(臭み消しや旨味やコクを与える)はありません。

 

単純な違いは、アルコール分があるかないかですね。

 

あるのが「本みりん」
ないのが「みりん風調味料」

 

です。

 

 

僕がオススメなのは、
当然、本みりん

 

 

 

みりん風調味料は、
値段が安いだけで、
添加物ばっかりだし、美味しくないし。。

みりんのアルコール分をとばすのが、
面倒だからできた調味料みたいだし。。

 

本みりんって
普通に使えば、料理が美味しくなる嬉しい効果もあるからね。

 

本みりんを上手に使えば、料理上手になりますよ。

 

絶対、オススメは本みりんです。
値段に惑わされないで、使ってみてくださいね。

家庭料理の教科書7大特典プレゼント

-料理の雑学, 調味料を知る
-, , ,